悲劇のヒロインおばさん。
いい年をしたおばさんが一体何なんだ。
毎回悲劇のヒロインぶってどうでもいい事を話てくる。
めんどくさい。
あーじゃこーじゃどうでもいい。
だから何なんだ?
可哀想で大変だねと言って欲しいのか。
周囲のママ友からそう言われて満足か?
私は言わない。
毎回そうなんだ大変だねと。
皆から言われて得意げな顔をするおばさん。
は?皆大変な中頑張ってますけど?
楽してる人なんていませんけど。
大変アピールはやめてもらえますか。
おばさんがごちゃごちゃ喋って来てもただ聞くだけ。
可哀想ですね大変ですねは絶対言いたくない。
今まで何度か言った事があった。
そういうとそうでしょう私は大変なのよと。
自分だけが大変な言い方をする。
悲劇のヒロインぶってママ友から大変ですねと言われて何がいいのか。
私には残念なおばさんにしか思えない。
毎回その話題しかないのか。
人を不愉快にさせるような言動ばかり。
近づきたくもない。
体調が悪いんだったら病院にいけばいい。
病院にも行かず治療もせずに大変アピール。
は?何かしようと頑張りもせずに大変アピールですか?
だから何年間も変わらずダメなままなんだろう。
このおばさんと関わるとイライラしかしない。
会いたくないがたまに会ってしまう。
人として挨拶はするし返事もする。
人として最低限の対応はするがそれ以上の関わりは持ちたくない。
このおばさんは自分の子供にも言っている。
お母さんはこんなに大変な中頑張っているよと。
それを聞かされている子供はどんな気持ちだろうか。
なぜそれを想像しないのか。
私は自分の子供にはそんな事は一切言わない。
言うつもりもない。
子供に大変アピールをしてなんて言って欲しいのだろうか。
時々言うならまだしも毎回同じ話。
もう聞き飽きた。
お金が無かった昔。
借金と生活費の支払いに追われていた日々。
お金が全く無くて支払いが出来なかった事もあった。
光熱費も支払えずに電気が止まった事もあった。
それぐらいお金が無かった。
子供がまだ赤ちゃんの頃。
小さな子供抱えて必死で働いた。
シングルマザーだからと言われてなくて私なりに必死だった。
子供にお金が無くて辛い思いをさせたくなかった。
確かに大変だったが子供に大変アピールをした事はない。
大変だったけど泥沼から抜け出したくてがむしゃらに頑張り今がある。
子供に昔の話をする事もある。
それでも大変アピールは絶対しない。
辛かった昔があるから今の幸せに感謝出来る。
お金の大切さを感じる事が出来る。
口にしないだけで誰もが大変だし過去に大変だった事はあるはず。
こんなおばさんにはなりたくない。