教育費は惜しみなく使う。
子供の習い事や塾。
学校の費用。
お金を理由に諦めて欲しくない。
母親だから子供の代わりに出来る事は少ない。
子供がやりたい事に口は出さずお金を出す。
シングルマザーだが貯金は十分ある。
子供の為に用意しているお金も心配いらない。
これから子供が学ぶお金。
今後の教育資金。
子供から将来の夢を聞いている。
就きたい仕事がある。
だから将来この学校に行きたいと。
その為に勉強したいと。
子供から言われた時嬉しかった。
私は正直勉強が嫌いだった。
運動も勉強も嫌いで勉強が好きと思った事は無い。
学校自体が楽しくなかった。
努力が嫌いで出来るだけ楽な道を選んで生きて来た。
テストの前日勉強するぐらい。
だから成績はよくなかった。
何かに打ち込んだ事はない。
将来の夢もなかった。
ただ何となく流されて生きて来た。
無気力でどうすれば楽に生きられるか。
しんどい思いをしなくていいか。
だからいい年になった時何も出来なかった。
学歴も資格も無い。
特技も無い。
おばさんになった時私には出来る物が無かった。
誰でも出来る仕事しか出来ない。
それなのにその仕事も上手く行かない。
社会不適合者。
そう言われた事もあった。
出来が悪い私。
それなのに子供は勉強が好きな子供になった。
読書も勉強も好き。
習い事も積極的にする。
興味がある物はやってみたいと思うと。
子供が色々な事をやってみたいと言い出した時。
お金に余裕が出来た時だった。
だから子供がやりたいと思った物を迷わずさせていた。
やってみたいと思う事はやってみたらいいと。
そのおかげか子供は色々な事が出来る。
私の幼少期とは違う。
夢を持ち勉強や習い事を楽しそうにしている子供の姿に尊敬を覚える。
そして誇らしい。
昔の私のようにお金が無かったら。
結婚当時のように家庭環境が悪かったら。
恐らく子供はこう育っていないだろう。
お金がある環境で子育てが出来て良かった。
お金に余裕が出来たら時間に余裕が出来た。
そのおかげか性格が穏やかになった。
子育てに穏やかさも大切だった。
十分お金はある。
だからこれからも子供に必要なお金はかけたい。
子供にお金をかける事が出来る生活に感謝。